
サザン・リージョン病院を受診される患者様へ
投稿日時 2015-09-30 16:34:27 | カテゴリ: お知らせ
|
−医療安全に関するメッセージ−
病院の中で行われる手術や注射、検査などを診療行為と言います。
その診療行為の多くは、皮膚を切ったり、体に針を刺したりするため、身体にとって負担となるわけです。
通常、その負担よりも診療行為による治療効果等の「利益」の方が大きいので、病院では診療行為が行われるわけです。
しかし、今までの医療の発展の歴史や、今後とも発展させて行かねばならないことを考えますと、現在も医療とは本質的に不確実なものであることをご理解ください。
つまり、私たち医療に携る者が、例えば、不注意によって起こしてしまうような「過失」がなくても、重大な合併症や偶発症が起こり得ます。加齢に伴う、またはひそかに進行していた病気が診療行為の前や後に発症する可能性もあります。
ですからそれらが起こった場合は、治療に最善を尽くすことはもちろんですが、最悪の事態もあり得ます。
生命の仕組みを解明する努力は日進月歩でなされていますが、私ども医学の専門家からみても、生命は複雑でかつ神秘的でさえあります。
重要な合併症で予想できるものについては充分に説明することができます。しかし、極めて稀なものや予想のつかないものもありますので、全ての可能性を 説明することはできません。
つまり、このように医療は必ずしも確実ではないということです。医療の進歩により確実に説明できる範囲が増えていることは確かですが、全てにわたって説明できるということはこれからも不可能と思わねばなりません。
今後皆様には、私どもが医療行為を行うにあたり、同意書などを求めることがあると思います。その場合には、こうした不確実なことが医療には存在することをご承知いただいた上で同意書に署名してください。疑問があるときには、納得できるまで質問してください。 納得できない場合には、無理に結論を出さずに、他の医師の意見(セカンド•オピニオン)をお聞きになるようお勧めします。
何かお困りのことが生じましたら『受付』に遠慮なくご相談ください。
今後とも、皆様とともに協働して質の高い医療を実践していく所存です。 ご協力の程宜しくお願い申し上げます。
|
|